
新着情報
ボランティアグループ紹介
ボランティア連絡会に加入しているボランティアグループ
鶴見区ボランティア・市民活動センターに登録している7つのボランティアグループがお互い交流する機会を持ち、情報交換や相互理解を深め、区民へのボランティア活動の普及啓発を行うなど、地域福祉の向上に努める活動をしています。
※グループ名をクリックすると詳細が表示されます。
鶴見区ボランティア連絡会
活動内容 |
ボランティアグループの相互理解を深め、研修・情報交換及び、地域福祉に関するボランティア活動の普及・啓発等を行っています。 |
結成年月 |
平成16年6月 |
メンバー数 |
7グループ |
活動日時 |
毎月開催の定例会と、年2回の研修会と交流会 |
活動場所 |
鶴見区在宅サービスセンター |
鶴見区視覚障害者朗読ボランティアグループひかり
活動内容 |
視覚障害者・高齢者の方への情報提供及び支援活動、CD(ディジー版・オーディオ版)の録音製作活動を行っています。 |
結成年月 |
昭和62年10月 |
メンバー数 |
11人 |
活動日時 |
毎月1回打ち合わせ、月2回の録音と編集・ダビング・発送を行っている(9:30~17:00位の間) |
活動場所 |
鶴見区在宅サービスセンター内 鶴見区ボランティア・市民活動センター |
詳細 |
詳細はこちら |
精神保健福祉ボランティアグループ ひつじぐさ
活動内容 |
心の病をもつ人たちとの交流をもち、その人たちの活動のお手伝いをする。またボランティア養成のための講座を開催する。 |
結成年月 |
平成14年7月 |
メンバー数 |
22人 |
活動日時 |
① 定例会:毎月第1水曜 13:30~15:30
② グループワーク参加:毎週木曜 10:00~
③ みどり作業所お手伝い など |
活動場所 |
① 鶴見区ボランティア・市民活動センター
② 鶴見区保健福祉センター
③ 大阪市みどり作業所 |
詳細 |
詳細はこちら |
なかよし民謡グループ
活動内容 |
病院、各福祉施設のデイサービスにおいての民謡演奏 |
結成年月 |
平成10年4月 |
メンバー数 |
5人 |
活動日時 |
月に、4~8日間各施設に約1時間訪問 |
活動場所 |
鶴見区内の高齢者施設など |
ヘルスコープおおさかボランティアグループやすらぎ
活動内容 |
外来受付案内、院内介助、洗濯、散髪、ふれあい喫茶、各種イベント、ガーデニング、行事食用カード他物品作り、その他 |
結成年月 |
平成14年6月 |
メンバー数 |
12人 |
活動日時 |
毎日 10~15時 |
活動場所 |
コープおおさか病院 |
詳細 |
詳細はこちら |
園芸ボランティアグループ アロマ
活動内容 |
区内の福祉施設に花を植えて、和やかな雰囲気を感じていただけたらと活動しています。鶴見緑地に隣接した花卉園芸実習場で種まきから育苗し、花苗をつくり交流施設に提供しています。 |
結成年月 |
平成11年 |
メンバー数 |
13人 |
活動日時 |
毎月1回第3土曜日定例会 その他花壇の世話・水やりは適時 |
活動場所 |
鶴見区在宅サービスセンター、鶴見緑地花卉園芸場、区内福祉施設 |
詳細 |
詳細はこちら |
鶴見区手話通訳研究会
活動内容 |
聴覚障がい者の人と一緒に区内の各小・中学校で、手話学習&コーラスやふれあい事業、講演活動等を行ったり、手話通訳者を養成して、区内公共のイベント等で活動。 |
結成年月 |
平成10年5月 |
メンバー数 |
12人 |
活動日時 |
依頼に応じて活動 |
活動場所 |
鶴見区民センター、各小・中学校 |
詳細 |
詳細はこちら |
手話サークルつるみ
活動内容 |
手話の学習と、手話通訳、手話講習会のアシスタント、レクリエーション行事や交流会での聴覚障がい者との交流など。 |
結成年月 |
昭和55年 |
メンバー数 |
27人 |
活動日時 |
毎週木曜日(18:30~20:30)に例会 随時 |
活動場所 |
鶴見区民センター |
その他のボランティアグループ
※グループ名をクリックすると詳細が表示されます。
鶴見区おもちゃ図書館「たんぽぽ」
活動内容 |
発達に遅れのある子どもや心身に障がいのある子どもたちのための遊び場。 |
結成年月 |
平成13年6月 |
メンバー数 |
60人 |
活動日時 |
月1、2回 |
活動場所 |
鶴見区在宅サービスセンター |
鶴見おはなしサークルでんでんむし
活動内容 |
小学校及び鶴見図書館において、「おはなし会」を開催。ステップアップ講座で技量の向上に努めている。 |
結成年月 |
平成15年2月 |
メンバー数 |
14人 |
活動日時 |
月2回の定例会、年20回程度の小学校訪問 |
活動場所 |
鶴見図書館、区内の小学校 |
詳細 |
詳細はこちら |
サロンつるみ
活動内容 |
偶数月の第1日曜日に区民センターにゲストをお招きして、講演会を開催したり、交流する。その様子をまとめた情報誌を作成している。 |
結成年月 |
平成8年4月 |
メンバー数 |
5人 |
活動日時 |
偶数月の第1日曜日午後1時30分~4時 |
活動場所 |
鶴見区民センター |
大正琴 琴姫会
活動内容 |
大正琴の演奏でデイサービス等の利用者と触れ合う。 |
結成年月 |
平成16年5月 |
メンバー数 |
13人 |
活動日時 |
月2回の練習と、2カ月に2~3回程度、高齢者施設訪問 |
活動場所 |
鶴見区今津、鶴見区・城東区の高齢者施設 |
NPO法人 kunこころの宮
活動内容 |
福祉施設等への訪問カウンセリングやセラピー。「傾聴ボランティア養成講座」の開催。 |
結成年月 |
平成21年2月 |
メンバー数 |
12人 |
活動日時 |
月1回の定例会、月3回の高齢者施設訪問 |
活動場所 |
kunこころの宮事務所、高齢者施設等 |
結成年月 |
昭和56年7月 |
メンバー数 |
8人 |
活動日時 |
毎月第3水曜日午後1~3時 |
活動場所 |
鶴見区老人福祉センター |
詳細 |
詳細はこちら |
ソーリャはなてん夢舞隊
活動内容 |
障がい児者の自己表現・自己実現のよさこいソーランを通して、地域の皆様に楽しんでいただきたいです。 |
結成年月 |
平成18年9月 |
メンバー数 |
26人 |
活動日時 |
定例会:第3火曜日 |
活動場所 |
榎本福祉会館 |
絵本の会 鶴見
活動内容 |
図書館・保育所・保育園・幼稚園等へ読み聞かせボランティア活動 |
結成年月 |
平成17年4月 |
メンバー数 |
22人 |
活動日時 |
毎月第2火曜日(定例会)、第3火曜日(学習会) 他 |
活動場所 |
区内の保育所、保育園、市立幼稚園、図書館等 |
詳細 |
詳細はこちら |
鶴見手話サークル「花ずきん」
活動内容 |
手話学習、手話通訳、手話講習会のアシスタント兼通訳 |
結成年月 |
平成4年4月 |
メンバー数 |
25人 |
活動日時 |
毎週木曜日 |
活動場所 |
鶴見区民センター他 |
詳細 |
詳細はこちら |
結成年月 |
平成26年12月 |
メンバー数 |
9人 |
活動日時 |
月1回程度(不定期) |
活動場所 |
鶴見区内の高齢者福祉施設 |
Save trace of the rainbow(虹の名残を救う)
活動内容 |
花博記念鶴見緑地公園ハワイ州庭園の清掃ボランティア |
結成年月 |
平成27年7月 |
メンバー数 |
18人 |
活動日時 |
毎月第3日曜日 |
活動場所 |
花博記念鶴見緑地公園ハワイ州庭園 |
結成年月 |
平成29年5月 |
メンバー数 |
6人 |
活動日時 |
月3回(水曜日) |
活動場所 |
鶴見区内の高齢者施設等 |
結成年月 |
平成29年10月 |
メンバー数 |
59人 |
活動日時 |
月2回程全体練習 |
活動場所 |
鶴見区内の高齢者施設等 |
結成年月 |
平成26年4月 |
メンバー数 |
54人 |
活動日時 |
毎週 |
活動場所 |
諸口の集会所
鶴見区内の高齢者施設等 |
詳細 |
詳細はこちら |
結成年月 |
平成21年4月 |
メンバー数 |
13人 |
活動日時 |
月1回程度 |
活動場所 |
鶴見区内の高齢者施設
鶴見区在宅サービスセンター |
鶴見シニアボランティア アグリ
活動内容 |
野菜を作り、区内の食育活動やこども食堂へ提供 |
結成年月 |
平成30年4月 |
メンバー数 |
15人 |
活動日時 |
毎週木曜日9時~全員で作業、その他当番制 |
活動場所 |
男性シニア共同菜園 |
結成年月 |
平成30年4月 |
メンバー数 |
5人 |
活動日時 |
毎月第3月曜日 |
活動場所 |
わらべ学童 |
詳細 |
詳細はこちら |
結成年月 |
平成26年4月 |
メンバー数 |
15人 |
活動日時 |
随時 |
活動場所 |
大阪府下の高齢者施設、障がい者施設など |
詳細 |
詳細はこちら. |
結成年月 |
平成26年2月 |
メンバー数 |
16人 |
活動日時 |
随時 |
活動場所 |
願教寺 |
|
|
結成年月 |
令和3年4月 |
メンバー数 |
20人 |
活動日時 |
随時 |
活動場所 |
鶴見区民センターなど |
|
|
つるみウィンドミル合唱団
活動内容 |
合唱や音楽を通じて地域貢献やボランティア活動 |
結成年月 |
平成25年10月 |
メンバー数 |
15人 |
活動日時 |
月1回 |
活動場所 |
鶴見区民センター、区内の福祉施設 |
|
|
結成年月 |
平成22年12月 |
メンバー数 |
40人 |
活動日時 |
随時 |
活動場所 |
鶴見区民センターなど |
|
|
ボランティア・市民活動センターに個人で登録しているボランティア
鶴見区ボランティア・市民活動センターには、個人で登録していボランティアが約230人います。ボランティア・市民活動センターに個人登録しているボランティアもボランティア活動保険に入ることができます。
個人登録のボランティアは以下の方法等で自分のしたい活動を選んで応募し活動します。活動後はセンターに報告をします。
・センターが発行する「鶴見区ボランティア・市民活動センター通信」に掲載されている活動
・電話やFAXでセンターから紹介される活動
・「COMVO」等に掲載されるボランティア活動依頼の記事